お手上げ

僕だって、できることなら楽しい記事だけUPしたいのですが、どうしても吐き出さずにはいられないときってのもありまして。すいませんが今回はそれ系です。

先日、会社で非常に嫌なことがありました。入社して十数年、今までも色々なことがありましたけど間違いなくワースト3には入る。いや、その場限りではなく今後もずっと影響が残るという意味ではワースト1かもしれません。

以前から問題発言、問題行動が多く「困ったちゃん」認定している後輩がいます。ここ最近は業務中の「心ここに在らず」度が極まってきておりまして、もはや何をしていても全てが他人事という感じです。会議中の居眠り常習犯っぷりにも磨きがかかり、プロジェクトの関係者全員が知っている数ヶ月前からの共有事項を平気で「知らない」と言い切るほど。

こんなヤツですが、できないヤツ、問題が多いヤツほどそれを指摘されるとパワハラだモラハラだと騒ぎ立てるのは世界共通ですので、課長もそれが怖くて何も言えないのでしょう。

そんな後輩、ここへきて顕著になってきたのが逆ギレ癖。

もともとそういうヤツなんだろうなとは思ってました。新人時代から、どうでも良いことや不可抗力で起きたことは意味もなく平謝りしてくるのに、明らかな不注意によるミスや確認不足による手戻りは絶対に謝らない。自分のミスは他人の責任。自分は何も悪くない。改善するべきは周囲の人間。それでいて他人のミスは鼻で笑うという救いようのないクズっぷり。最近はそれに加えて「キレ」要素も加わってきたというわけです。

ここで「先日」の出来事に戻りますが、例によって後輩が超絶凡ミスをしでかしたんですね。それ自体はいつものことなので全く驚きもしませんでしたが、今回に関しては完全に同じミスを連続でやらかしたので、さすがに一言くらいは言っておこうと。出来るだけヤツの神経を刺激しないように、目一杯下手に出て「再発防止するために何かできることはない?」と提案してみたんです。

そしたら逆ギレですよ。

曰く、再発防止は絶対に不可能である。曰く、自分=後輩は今回のようなミスを毎回必ずする人間なので、このミスは仕事を振った側=係長=僕の責任である。曰く、このような仕事を振る場合には毎回必ずミスする前提で現状より長くスケジュールを見積もらなければならない(既に普通レベルの担当者×1.5倍にしています)。曰く、自分はこれ以上成長しないしする気もないし、もちろん頑張ることもしない。曰く、自分がやっている仕事は係長がやっている仕事よりもずっとずっと難しくて非常に負担の大きいものなので、係長がやっている楽な仕事と分担を入れ替えてほしい。

信じられますか? マジですよこれ? 怒りはもちろんありましたけど、それ以上に呆れたのと、言っていることが滅茶苦茶すぎて若干、脳がバグった感すらありました。そして次の瞬間、無性に悲しくなってきました。なぜこんなヤツの面倒を見なければならないのか? 当然ながら上の立場の人間=僕のKPIには「後輩の育成」があります。極端なことを言うと、後輩が成長しないと僕の給料は上がらないわけです。しかしその後輩は成長する気が1ミリもない。はい詰んだ。完全に詰んだ。「配属ガチャ」って逆の立場でも成り立つことがあるんですね。

僕のような男の職場の人間が「仕事はできなくても良いから若くて可愛くて愛想の良い女性社員がいてほしい」とか言うとバカにしてくるヒトっていますよね? バカ発言乙とか現実見えてないとかそもそもセクハラだとか…… でも、少なくとも「仕事ができなくて若くもなく不細工で無表情な男性社員」より良くないですか? 絶対良いでしょ? マイナス要素がなくなって、周りにいるオッサン達のパフォーマンスが上がるんですから。

いやホント参りました。僕にはもう、どうすることもできません。

もう、現実逃避するしかねぇ……

お手上げ」への3件のフィードバック

  1. むぅ、流石にこれはコメントしておこう。
    いやはや、そこまで行くと異常ですね。
    やはり一定のラインというものがありますから、それを超えてダメな人間となると、もう見捨てるしかなくて。
    ただこの手のタイプは解雇されたりすると、不当解雇だと外部の労働組合団体とかに飛び込み、格好の餌食として会社に訴訟したりしかねませんので、それに巻き込まれると厄介。
    そのため、まずは自分の部署から異動させましょう。
    本人も無理だと言ってますし、設計部門から出しましょう。
    それが皆の幸せ。
    課長を部長のところに連れてって相談しなされ。

  2. こちらは部署柄30代すらほとんどいない平均年齢高めの部門で非ライン管理職というやり易い環境にあるので、この手の苦労はないですねー。
    てか、部下をたくさん見てた時でも流石になかった異次元レベルですけど(苦笑)
    見限ること、それを実現させることも大事なスキルです。
    ともかくお疲れ様です。

  3. >とっちさん
    やっぱ異常ですよね。

    コイツの場合、新人時代の方が遥かにマシでしたわ。
    年々、悪い意味で自我に目覚めていって、気が付いたら今の状況に。

    僕の教育が悪かったところもあるかもですが、とにかく性格(性質?)が今の仕事に向いていないのが致命的だと思います。コツコツ、地道に、細かいことにこだわりを持って、ということをできない、続けられないってのは・・それで成長することは難しい。
    っていうか、成長したくないんでしたね(苦笑)

    異動まで実現できるかわかりませんが、少なくとも今のプロジェクトの仕事からは徐々にフェードアウトしてもらう感じを目指したいと思います。
    一時的に僕の仕事が増えるかもですが、致し方なしです・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です