孤独の狩人

永遠の初心者ことペンギン選手です、おはこんばんちは。

この連休はモンハンワイルズ三昧。ハンターランクもあれよあれよと300を超え、この調子でいくと秋口くらいには999になってんじゃね? なんて思ったりもする今日この頃。なお相変わらず、ランクの割に強くないのはご愛敬。正直、今以上に上達する気がしません。世の中には地形やモンスターの行動パターンなどを完璧に記憶して文字通り「作業」のように狩りを進める廃人、もといプロハンがゴマンといますが、その域に達する可能性は皆無です(笑)

というわけで、現在イベントクエストが配信中の歴戦王レ・ダウもお手軽ヘビィボウガン装備でやっております。初見のとき、本職(のつもり)の双剣を担いで行ったところ殺意マシマシの直下型サンダービーム(?)で黒焦げにされ、あっという間に「2乙」しまして。慌ててヘビィに持ち替えたところ非常に相性が良く、割と楽に攻略することができました。今では竜熱機関竜弾(ダダダダダって連射するヤツ)を打ち込めるタイミングもなんとなくわかってきたので、捕獲する場合は大抵13分前後で終わります。討伐だと15分くらいかな?

ちなみにお手軽ヘビィとは言ったものの、4枚目の画像にある「強壁・鉄壁珠」というのが僕の中で「業物・匠珠」と並んでワイルズ二大激レア装飾品となっておりまして。こういうレアアイテムを保有しているというのが唯一、下手でもやり込んでいる強味かもしれません。廃人、もといプロハンの場合はそもそもモンスターの攻撃を受けないのでガード系スキルなんぞ不要でしょうが。

そんなことも、ありつつ。

ここまで2ヶ月弱、モンハンワイルズをやってて思うのですが、クロスプラットフォーム(クロスプレイ)ってホントに必要だったんですかね?というかぶっちゃけ、PC勢と一緒にやりたくない。理由は3つあります。

  1. ラグが発生する
  2. PC勢は上手すぎる
  3. PC勢はチーターが多い

1はもう、すごいストレス。ネット環境に関してはね? アパートでも実家でも問題ないんですよ。上りも下りも少なくとも数十Mbpsは出てるので。これは別に僕だけじゃなくて、イマドキはほとんどの環境が最低限これくらいだと思うんですよね。ネトゲするには十分です。なのにモンハンワイルズはラグが多い。これってひとえにクロスプレイのせいでしょう? クエスト中以外でも、拠点で見えてるはずの他プレイヤーが見えなかったりもしますし。ワールドやライズではこんなことはなかったのにワイルズになって急にコレっていうのは、クロスプレイが原因としか考えられません。

2と3は、僕=下手なヒトからすると結局同じことなんですけど、要は「野良マルチ」でプレイしたとき、自分が何もしないうちに一瞬で終わっちゃう。ひと昔前に比べたらだいぶ一般的になってきたとはいえ、まだまだPCでゲームするようなプレイヤーは廃人… もといコアなゲーマーがほとんどなわけですよ。そういうヒトたちは基本、前述したような「地形やモンスターの行動パターンなどを完璧に記憶」しているようなレベルに達してるわけです。そんなヒトらと一緒にやったらね? 何が何だかわかりませんよマジで。救難信号が出て3~4分のクエストに入ったらモンスターがいる場所に辿り着く前に終わるとかザラですから。全然おもしろくない。

3は論外ですが、事実としてチーターのほとんどはPC勢なので。全然おもしろくない。

これなー、救難信号を出すときに自分と同じプラットフォーム(僕だったらPS5)限定で入れるように出来たらいいのになー。別のヒトのクエストに僕が入るときは選べますけど、僕とホストが同じでも、そこに1人でもPC勢が入ってきたら意味ないので……

そんな感じなので結局ソロか、マルチの場合は知り合い同士でボイチャしながらやる場合に限って楽しい。そうする限りはマジで神ゲー。

……ヒトはこうやって、孤独になっていくのですね……(遠い目)

孤独の狩人」への1件のフィードバック

  1. 薄々勘付いてはいたものの……
    ネット情報見る限り、双剣はだいぶ弱いみたいね……

    スタミナとゲージの両方管理しないといけない武器なのにそれを補う強さがなく、何より弱点集中攻撃が全武器種中最弱レベルってのが痛すぎる模様(・ω・)ちーん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です