ラーメンと幸せと

土用の丑の日になると、母の偉大さがわかります。

軽く言っちゃってましたもん「ウナギ食べたい」とか。なんとなく高級品だということは知ってましたけど。ここまでとはね。恥ずかしながら社会人になるまで知りませんでした。なお自分では閉店間近の半額セール品を買う模様。あ、一応、国産品ですけども(笑)

2枚目、サービスエリアで食べたラーメンと、豚の角煮ミニ丼だったかな? やっぱ夜のサービスエリアで食べるラーメンは格別ですね。こういうのでいい。こういうのがいい。いかんせん街のラーメン屋は高すぎます。残念ながら、昨今の手が込んだラーメンは「ラーメン」としての適性価格を超えてしまっていると言わざるを得なく… 遠征時はいいんですけどね。もともと移動費と宿泊費が掛かってるので。そうなるとラーメン代くらい「誤差」なので。

3枚目、サッポロのビール。赤星(サッポロラガービール)は高倉健さんの映画「幸せの黄色いハンカチ」で有名ですよね。僕もあのシーンだけは知ってます。2日間絶食して撮影に臨んだってのも有名なハナシ。ビールも醤油ラーメンもカツ丼も美味しそうですよねー。空きっ腹に流し込む赤星はさぞやキマったことでしょう……

そういえばそのシーンで映った定食屋の値札を見ると、醤油ラーメンが300円? カツ丼が500円? なんつー安さ(苦笑)映画公開が1977年。それからおよそ50年経って、2025年。物価は倍以上になりました。みんなの給料も倍以上に… なってたら良いんですけど、そうではないヒトが大勢いるっぽいのが困りもの。というか、給料は数字上増えてるだけまだマシで、「幸せ度」に至っては変わらないか下手すりゃ下がってる可能性すらある。なにせ日本は学歴の高低、男女の二軸でみたとき「高学歴の男性」が一番不幸を感じているというデータもあるくらいの異常国家です。

国政選挙で二度、続けて負けた政権与党。でも、総理大臣は続投する気満々。どういう思考回路をしていたらそうなるのか? 「駄目だコイツ… 早くなんとかしないと…」

あと投票権を持ちながら選挙に行かなかった4割強の人間。どういうつもりですか? 病院行った方がいいんじゃないですか? アタマ大丈夫ですか? でもそういう無責任な人間の方がまだ「幸せ度」が高そうなのがまた、この国の完全に終わってる感を強調してますよね。「残クレアルファード」をバカにしつつも、実はみんな、薄々思っている。「アイツらの方が幸せなんじゃ……?」

とりあえず減税してくんない?

ラーメンと幸せと」への9件のフィードバック

  1. 今日子供の病院に行ったら駐車場にタイヤが八の字になったアルファードが止まってました。
    超低車高、鬼キャンアルファード。
    こんなのほんとにいるんだなぁと思うもナンバープレートが越谷で納得。
    スタンダードじゃないから残クレアルファードではないかもしれませんが、ともかくアルファードヴェルファイア嫌い。

  2. >とっちさん
    僕はアルヴェル(同じ層が好むので2つ合わせてこう呼ぶらしいです)の良さがマジで1ミリもわからないのですが、ホント不思議ですよね。あの層は確実に1コ前のプリウスも大好物で、それも完全に意味不明。

    トヨタって伝統的にあの層に好まれるクルマ作りが得意ですけど、トヨタ生産方式とかカイゼンとかより遥かに謎多きノウハウですわ。

    越谷とはそういう場所なのですね。
    というかやはり、埼玉という土地が全体的に……

  3. >りょさん
    >あの層
    前はノアヴォクシーに多かったイメージなのですけど、今はアルヴェルにシフトしてますよね。
    いやはや、残クレは夢を夢のままにしない素晴らしい販売方法です(遠い目
    でもトヨタは販売上手ですよね。
    地方もちゃんと鷲掴みしているところは流石天下のトヨタさんです。

    ちなみに本当の下品な金持ちも残クレ使ってスポーツカーをしょっちゅう買い替えるとかなんとか。
    どちらにせよ、仲良くはならない方々どす。

    越谷が個別にどうこうって訳ではありませんが、うちの近所では鬼キャンはそうそう見ることないので。
    埼玉というか関東の郊外は大体同じ感じなのかなと。
    越谷なんて都心にアクセス良いから郊外っていうべきではないかもしれませんが。

  4. あの病院に越谷から来るってことは相当な状況だと思うので、見た瞬間にこの親御さんは大丈夫なのかなぁと結構心配になったりしたという…。
    まぁ余計なお世話ですよね。
    こういうのはいかん。
    我ながら反省。

  5. >とっちさん
    僕の中でなんとなく、地方に強い自民党とイメージが被るトヨタ。
    マジで地方はトヨタ車と軽自動車しかいない(偏見)

    残クレでスポーツカーは、クルマ好きのヒトからしたら恥ずかしいですな。
    販売店の持ち物を借りてるだけっていう事実がもうダサい。

    ちなみにグンマー民国の南の方でも鬼キャンはいません!
    やっぱり埼玉、茨城あたりはちょっと違うのでは?とか言い出すと北関東勢の醜い争いがまた始まった的な感じに。でもホント埼玉はね、今ね、リアルに治安が悪化していっている地域があるようですのでね。

    実は自分達は都内に住んでいて、越谷に住んでいる親(おじいちゃんおばあちゃん)に買ってもらったクルマだったりして(笑)

  6. YouTubeに残クレアルファードの曲ってのがアップされていて、その秀逸な名曲ぶりに爆笑しました。

  7. >とっちさん
    正直なことを申し上げますと
    一応、この記事を書いた時点で流行ってたのがその動画でして……
    まさにコレっていう、イメージ通りの曲ですよね!

    なおワタクシ
    同じ「残クレアルファード」で検索して出てくる以下の動画に興味深々でした。
    エ(ピー)過ぎる!!(  Д ) ° °

  8. めるるのようなお姉ちゃん。
    どういうスカートだって感じですが、こういうのが1番固漢がザワザワする。

  9. >とっちさん
    まさにファンタジーって感じで素晴らしいですよね!
    たまらんのはアルファードじゃなくて、このおねぃさんなんじゃー(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です