リラック素www

というわけで

Mai Kuraki Live Project 2025
リラック素〜What a wonderful world〜
Pre-Live for Mai-K.net

通称「リラック素www」(笑)

のプレライブ

……に、参戦してきました! いやーこの各会場限定オーガニックコットンTシャツ、肌触りが良いですねー。実際こういうグッズは一度洗濯してみるまでわかりませんが、少なくとも最初の肌感覚としては素晴らしい。サイズはLで正解でした。なんかわかりませんけど麻衣ちゃんのグッズTシャツは毎回、ちょっと小さめなんですよねぇ… この前、一昨年のFCイベントで買ったMサイズのヤツを着ようと思ったらパツパツ過ぎて無理でした。決して太ったわけではn(略)

ガチャはやらない派なのでアクスタは入手できていないものの、全体的に今回のグッズは当たりかもしれません。やたら「SDGs」を強調してるので最初はちょっとアレかな? と思いきや、なかなかどうして。ただこの「各会場限定」がTシャツとキーホルダーの2つあるっていうのが若干、商魂逞し過ぎる感がなきにしもあらず。しかもそのTシャツもキーホルダーも他にグッズとしてあるというのがね? まぁ やっぱ「会場限定」って売れるんでしょうねー。アナタもワタシも「限定」に弱い日本人ですので。

さてさて、そんな感じで会場の三島市民文化会館・ゆうゆうホール。場所はJR三島駅から徒歩3~5分という好立地。しかしこの三島というところは初めて行きましたけど、かなりのどかな地域なんですねー。「自然と歴史を楽しめる観光地」としてそこそこ(?)人気だそうで、心が落ち着けるような良い場所だと思いました。

なおこのゆうゆうホール、調べたところキャパが1208席ということで。この「1208」といったらそう、麻衣ちゃんのデビュー記念日が「12月8日」ですので麻衣ファンにとっては特別な数字。たまたまでしょうけど、それにしてはちょっと素敵な偶然。そしてこの会場や街全体の雰囲気。なんだかやたら、今回のツアーのコンセプトに合ってるような? たまたま? わかりませんけどね? わかりませんけどやたらナイスな会場選びだったかと。

僕の座席は安定の干されで、1階席の後ろから3~4列目くらい。とはいえそもそもそんなに広くない会場ですので視界は何の問題もナシ。前後左右の座席間隔はそれなりに狭いものの、最後方近くは1席飛ばしでの販売だった模様で、僕の両隣は空間。ここまで「リラック素」できる状態で参戦できるライブって、世の中広しといえどなかなかないんじゃないですかねー?

そんな感じでゆるっと始まったライブは

9割座り
MCゼロ
アンコール(実質)ナシ

という、なかなかに前衛的なモノでした。

正直ね? 座り状態が長いのはもの足りなさを感じざるを得ないんですけどね。特に、僕個人的には前回行ったライブがPerfumeの東京ドーム。世界の美食の髄を集めたフルコースの料理の後に、さっぱりとしたお茶漬けを食べるようなもんです。そりゃあもちろん、お茶漬けのご飯は最上級品の国産米ですし乗ってる具も選りすぐりの逸品ですしお茶も最高級茶葉を使用したもの(静岡だけに)ですので、これはこれで超絶美味しいんですけどね? ライブって「満たされる」と同時に「出し切りたい」ってのもあるじゃないですか? それはちょっと、なかったかなと。

MCゼロは逆に、僕的にはメチャクチャ「アリ」だと思います。特に今回のようなコンセプチュアルなライブでは非常にプラス。もちろんヒトによっては? 麻衣ちゃんの人柄に触れたいというところもあるでしょうから、最初と最後の挨拶くらい欲しいと思うこともあるでしょうけど… 僕はこのMCゼロで進めるライブを勝手に「マイケル・ジャクソン・スタイル」と呼んでいます。麻衣ちゃんといえばもう、MJ大好きっ子ですから。こういうの絶対、好きなはず。

アンコールは、本編(?)が終わって1分くらい経って「さ~て僕もMai.Kコールしますかね~」となったところでイキナリ始まりました。早すぎ(笑)まぁ いつもの曲とかもなかったので、実質ナシといえますね??

以上3つ挙げましたけど、これらは全て「プレライブだから」の可能性アリ。確か、前回ツアーのプレライブはほぼほぼ本チャンと同じ内容だったと思うのですが、今回は違うのかも? と思わせるような内容。逆にコレをそのままやったらそれはそれで凄い… それくらい、ちょっとびっくり。終演の瞬間「え、終わった…」とか独り言が漏れちゃったのは僕だけ? ではない? かも??

そんなこんなで。

ここまでは全体的に「薄味」だったという感想ですが、一方でセットリストは非常に濃厚。以前からライブで聴きたかった曲、好きだけどもう二度と聴けないだろうなと思っていた曲、今回のツアーでしか聴けないであろう曲が満載。その中でもやっぱりムンセレ~tell me~の流れは神。

麻「フォ~~~リィ~~~ンラブ♪♪」

ぺ「はぁぁあぁぁああああ~~~♡♡♡♡♡」

………取り乱しました。

ライブ全体のコンセプトは読んで字の如く「リラック素」と「What a Wonderful World」の2つを融合させたもの。前者はリラックスして自然体であること。後者はこの素晴らしい自然に感謝して大切にしようというメッセージ。両方に共通するのは「自然」ですね。このあたりは是非、演出とライブ中に流れる映像にも注目すると良い? かもですね??

まとめると、「リラック素www」は斬新な演出とセットリスト、これまでの麻衣ライブとは一味違う体験ができる可能性があり、麻衣ファンとしては絶対に行くべき、行かなかったら後悔すること間違いナシのツアーです! ただし、ライブ全体を通して「満たされた」感は間違いなくを得られるあろう一方で「出し切った」感はもの足りなく感じられるかもしれず、その点に関しては麻衣ライブ以外のこと、例えば観光やグルメ、お酒などで補うことも考慮に入れるべし! です。

なんか最後はAIの回答みたいになりましたが(笑)次は名古屋に行きます!

遊び過ぎ注意だ! ぺんぎんさん!!

リラック素www」への10件のフィードバック

  1. 1回目の衣装チェンジ中の演奏パートのとこで「俺は今日一体何を観にきてんだ?」と強烈に思いまして、、、いやー、マジで辛かったです。
    自分枠で取ったチケは2階右角の後ろから2列目という宇宙席でして、友達から1階席を譲ってもらってなかったら哲学問答に耽っていたやもしれませぬ。
    Like a starが普通の感じで始まった時のあの安心感、今まででは味わったことのない感覚でした(笑)

    兎にも角にも序盤かなぁ、、曲が弱いだけでなく、東南アジア?仏教?なあの演出が個人的には無理でした。

  2. >とっちさん
    あれ? 参戦されてたんですねー。
    てっきり来てないものかと…

    確かに宗教的な? 演出は謎でしたね(笑)
    僕も「そっちに行ったか」って独り言が漏れてました。

    でも序盤も僕的には、好きな曲が多かったので良しでしたよー。

  3. Kissのイントロが流れた瞬間に即立ち上がりましたけど、周りの立ち上がりが遅いこと遅いこと。
    みんな一体何にビビってんだと思いながら、10秒ほとんど立ってる人いない中でノリノリで手拍子してました。
    去年もちょっと感じましたけど、FCライブの割には以前のようなノリはなくなりましたね〜。
    入れ替わりはあれど、残ってるのは20年近く同じような顔ぶれなのに。
    そういやtouch Meより前は会場によっては立ち上がりにくい雰囲気で総立ちにならない時もあったよなぁ、なんて思い出しました。
    すごーい昔の感じに戻ったような感覚でした。

  4. >とっちさん
    まぁ でもホントの正解は薔薇色から立ち上がる、じゃなかったです?

    と言いつつ僕も後方でダラダラしてたヒトですが。
    一応、立ち上がり順位で上位2割以内には入ってたと思いますが…

    20年近く同じファン層で、老いたんじゃないでしょうか(笑)
    たぶんどこの現場も似てますけど、女性は比較的年齢層が広く、男性はひたすら高齢化。

    おっしゃるように、もともとこういうヒト達だったのが「戻った」感じなのかもです。

  5. >りょさん
    >老い
    この人も昔はもっと若かったのになぁという人多いですからね。
    30前後くらいで当時大人に見えた方々が皆50過ぎて白髪になっとる。
    我々も老いましたが。

    >薔薇から
    本編立ちなしになるやないですか!?
    Love dayまで座りになるので流石にそれはないかなぁと。
    僕は曲的にはRock with youからでも良かった気はします。
    本当はそこで立たせたままバンドメンバーパフォーマンスにしたかったのかなと。
    総座りのメンバーパートでしたねぇ(笑)

  6. >とっちさん
    僕もここ2年くらいで10歳くらい老けました(?)
    が、周りを見るともっと老けている……
    いやホント、女性ファンはまだそこそこ若いヒトもいるのに……

    すいません例によって記憶がないのでセトリは他ブログを鵜呑みにしてました。

    でもなんか薔薇色って立ち上がりたい感じだった気がするんですよねぇ
    総座りのメンバーパートはマズイですよね(汗)
    あとやっぱ最後は立ちたいですね。

    なんかあんまり立ちたい立ちたいって変な日本語になってきてますが。

    *****

    01. SAFEST PLACE
    02. Love one another
    03. きみへのうた
    04. Forever for YOU
    05. Sea wind
    06. Like a star in the night
    07. Moon serenade, Moonlight
    08. tell me your way
    09. Rock With You (カバー曲)
    10. unconditional LOVE(コーラスのみ)
    11. Secret of my heart
    12. 恋に恋して
    13. きみと恋のままで終われない いつも夢のままじゃいられない
    14. 渡月橋〜君 想ふ〜
    15. 薔薇色の人生(モニター)
    16. Kiss
    17. Love, Day After Tomorrow
    18. Everything’s All Right
    19. YOu & I
    20. リラック素〜What a wonderful world〜
    21. リラック素〜What a wonderful world〜(バージョン違い)

  7. ↑が合っているとして
    確かに09からが正解な気がしてきました。

  8. >りょさん
    ごめん、ぼくも薔薇色の位置を間違えてました。
    薔薇は映像だし、あそこで初立ちはちょっとキツイ。
    立つ場所論争なんて今までしたことなかったことを考えると、やはり物議を醸す挑戦的な構成でしたね〜(笑)

    >立ちたい立ちたい
    エレクト連呼。エレクトーン。

  9. >とっちさん
    でもなんか、その薔薇色の映像でやっと「ほぐれた」感じがしました。
    やっぱシンプルに客が重すぎたんですね。

    確かに立つ場所論争なんてしたことないですね。
    でも近年、だんだん座りの時間が長くなっていることからして、いつかはこうなる運命だったのかもしれません……

    しかしまぁ さすがに本番のライブでは修正してくるかもしれませんねー。
    リラックスだけでは真の癒しには至れないぞ、麻衣ちゃん!!

  10. ピンバック: 成長せず – GT.MK GEN4

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です