
はっぴばーすでーとぅーみー
はっぴばーすでーとぅーみー
はっぴばーすでーでぃーあぺんぎんさーーーーーん
はっぴばーすでーとぅーみー
(ぱちぱちぱち)
麻衣ちゃん、お先ですー。
というわけでレベル43です。
昨日は我らが倉木麻衣ちゃんの「リラック素」ツアー、ファンクラブ会員限定プレライブに参戦していました。そして今は、静岡県は沼津のホテルから投稿しております。いやーライブを満喫して美味しいモノを食べてあとはキレイなホテルで寝るだけと思ったら、そのホテルで隣の部屋から謎の奇声がするというトンデモな1年の幕開けとなりました。なおその前の「美味しいモノ」も店員さんとの意思疎通が上手くいかず、一部残念な結果になった模様。今年もダメそうです(笑)
なんかもう世の中、ストレッサーだらけ。生きていること自体が苦行かな? と思うくらい酷い状況になってきました。隣人はうるせーし、仕事をすれば嫌なことばっかりだし、クルマを運転すれば煽られるし。もう何がどうなってるんでしょうね? 僕なんて世の中一般に比べて全然自由で、どちらかというと恵まれている側なのにコレ。もっと苦しい立場のヒトはどうなっているのか? 想像もできませんわ……
と、そんな感じなので最近は少しでもそのストレスを緩和するため「自分を褒める」ことを今まで以上に強化しております。平日に洗濯をしたら「えらい!」お酒を飲んだ後、ちゃんとお風呂に入ったら「えらい!」そのお酒のグラスをちゃんと洗って次の日も飲める状態になっていたら「昨日の自分にありがとう!」などなど、しょーもないことで褒めまくる。ついでに感謝! というのが思いのほか効果がありましてね? 人間の脳って基本、アホなので(笑)自分で褒めても他人に褒められたときと似たような嬉しさを感じることができるんですね。
まぁ 若干、文章にしてみると悲しさもなきにしもあらずですが、AIに人生相談するヒトたちのせいで(?)データセンターの消費電力が小国のそれをブチ抜いちゃったというハナシに比べたら消費電力ゼロ&支出ゼロの経済的にGoodな対策かと思います。
なんかもう色々と諦めの境地に達しつつあるぺんぎんさん(43)でした~
おめっとん。
まだ行けるまだ行けますぞ。
お店で慣れた女性との会話力をイッパンピーポーに使う年です!
43歳はそういう歳なのです!!(根拠なし
自分に感謝とかはあんまらしないけど、自然への感謝はよくするようになりました。
木漏れ日気持ちいい → 太陽ありがとう空気ありがとう日常ありがとうみたいな。
近代化前の日本の精神性になりつつあります笑
>とっちさん
ありがとうございます~
とっちさんもおめでとうございました(約7ヶ月遅れ)
酔っ払ってプロ女性と会話するのとシラフでアマ女性と会話するのは完全に別次元です。
1ミリも応用が利きません(笑)
まぁ その辺はもう、何かあったとしても詐欺の可能性の方が高いでしょうね~
相変わらず麻衣ちゃんとのシンクロ率が高いようで……
自然への感謝ってのはまさに、今ツアーはそんな感じがありまっせ! ダンナ!
木漏れ日なんてそのまんま映像として出てきたり(ネタバレ)