SEE YOU AT THE NEXT…

2007年8月初旬。社会人になって初めての夏休みを実家でのんびり過ごしていた僕は、いつものようにインターネッツの海を漂っていました。なんか良い「ネタ」ないかな~ってな感じで、当時よくお世話になっていたエ○グにアクセスしてみると「PerfumeのかしゆかがACのCMでパ○チラ」という記事がアップされていました。

Perfume? かしゆか? 新人アイドルか? 全く知らん。知らんけど、みんな大好きパ○チラ。まぁ 見れるもんなら見させていただきましょうかね…… って全然見えてないやーん! 仮に見えたとしても絶対見せパンやーん! まぁ こういう釣り記事でPVを稼ぐのはエ○グの常套手段。むしろこれも楽しみのうち。あえて釣られに行くのも紳士の嗜みでしょう… にしてもやけに曲が良い。今まで聴いたことがない、この感じ? なるほど「ポリリズム」っていう曲ですか… この「Perfume」っていう3人組のグループ、これから要チェックかも??

……という、極めて不純なファーストコンタクト。

あれから18年。

僕は東京ドームにいました。

この日「まさかこんなことになるとは」って、何回言いましたかねぇ?

今回の東京ドームは結成25周年&メジャーデビュー20周年ツアーの集大成にして「ネビュラロマンス」の完結編。さらにはコロナで中止になった2020年のリベンジも兼ねるという、極めてメモリアルなイベント。もちろん「参戦しない」という選択肢はありません。ですがまぁ さすがに? 今年は出費も多すぎるし? 今回は、VIPはやめておこうと。通常枠でも「同じ空気を吸える」ということで良しとしようと。「流す」というとアレですが、多少ちょっと受け身な感じで? せいぜい楽しませてもらいまっせーと? そんな軽いノリだったのに……

まさか「活動休止前、最後のライブ」になるなんて。もしかしたらこれが最後のPerfumeライブ参戦になるかもしれないなんて。まさかまさかで。まさか過ぎて。前日の夜は録画しておいた「人生最高レストラン」と「ぽかぽか」で気持ちを高めましたけど、高め過ぎて寝つきが悪く、朝起きてからもお腹の調子がすこぶる悪い… あ、後者は通常営業でした(苦笑)

とりあえず、アリナミンゼリーだけ流し込んで現場入り。

今回、某オジサマK氏と相方。なにげに今年、K氏とお会いするのは3回目になります。というかK氏が関東圏に来ること自体、メチャクチャ久しぶりな気が… 僕の知らないアイドル系のイベントで上京してなければ、ですが(笑)そのK氏、意外にも初東京ドームだそうで。いやー、これはもしかしたら最初で最後になるかもしれませんねぇ…

開場までまだ時間があり、お腹もある程度は落ち着いてきていたので昼食へ。ドームシティ内のラーメン店「どうとんぼり神座(かむくら)」さん。相変わらず超絶SKE48ヲタのK氏、今のイチ推しはオジサマにしては非常に珍しい(!?)正統派美少女の篠原京香さん。で、その篠原さんが神座さん激推しなんだそうで、図らずも僕まで「きょぴ活」することになってました(笑)味玉ラーメンを頼みましたけど、かなりあっさりな醤油ラーメン。これなら体型を気にするアイドルでもガンガン食べられるだろうな~と思いました。そして僕のお腹にもやさしい!(ありがてぇ)

神座さんは大阪、東京を中心に結構たくさん出店されているようで。今後もし行く機会があったら炒飯や餃子も食べてみたいですね~

昼食後、ドームの横でひと休みしたらすぐ入場。

ドーム内のコンコースではビールや「ネビュラロマンス」をイメージしたオリジナルドリンクが販売されていました。どちらも気になりましたけど、お腹のこともありスルー。いや、これが普通のライブだったら行ってたかもしれません。さすがに今回は途中離脱とか絶対ダメなのでそこは気にしちゃいましたね(離脱したことないけど)同じ理由で売り子さんのアイスモナカ、ペプシ等もスルー。買いたい気持ちは山々なんだよ! 決してケチで薄情なオタクではないんだよ!!

席についてみると、いや悪くない悪くない! 全然悪くない! 三塁側、1階スタンド。さすがに肉眼で表情まで見れる距離ではないものの、傾斜もあり視界は良好。ドームではむしろアリーナの端っこの方、どのステージからも遠い席がハズレだったり…… ちなみに、Perfume初ドームでの僕の席がまさにそういう場所でしたけど(ちーん)

それから開演待ちの間、Perfumeの現場でお会いするのはとんでもなくお久し振りとなる超火力麻衣ヲタの某Skさんにご挨拶できました。SkさんもPerfumeファン歴は相当長いですけど、僕と同じく「まさか」だったとおっしゃってました。そうですよねぇ まさかですよねぇ… Perfumeファンやってるの、楽しかったですよねぇ… お互い強く生きていきましょう……

余談ですが、今年の麻衣ちゃんのツアータイトル「リラック素」はSkさんに言わせると「甘やかし過ぎ」だそうです(さすがです笑)

開演が近づくにつれて、もはや「殺気」レベルの熱気を帯びてきたドーム内。アリーナのVIP勢は既に立ち上がっています。さすがに気合が違う。そのせいではないでしょうが、およそ20分押しての開演となりました。K氏は当日中に帰宅できるのか!?(なおダメだった模様)

2025年9月23日(火・祝) 東京ドーム
Perfume ZO/Z5 Anniversary “ネビュラロマンス” Episode TOKYO DOME


 <Opening1>
01. GAME
02. 再生
03. Cipher
04. 再起動世界
05. ネビュラロマンス

 <MC>
06. エレクトロ・ワールド
 <INTER>
07. ソーラ・ウィンド
08. Virtual Fantasy
 <INTER>
09. FUSION
 <INTER -EPISODE 0->
 <Perfumeの掟 2025>
10. Flow
11. Teenage Dreams
 <INTER>
12. Human Factory -電造人間-
 <INTER -Navigate->
13. Moon
14. exit

 <”Nebula Romance” Ending>

 <Opening2>
15. Perfume ZO/Z5 Reeeeemix
 - ポリリズム
 - Butterfly
 - edge
 - チョコレイト・ディスコ
 <P.T.A.のコーナー>
 - NIGHT FLIGHT
 - MY COLOR
 <MC>

 <VTR -願い->
16. 巡ループ
 <Ending -GISHIKI->

LiveFans / https://www.livefans.jp/events/1774292

「もう一度、あの日から始めよう」

開幕「GAME」にはビビりました。ビームサーベル懐かしい…… 前述した、コロナで中止になった2020年のドームライブの1曲目が「GAME」だったんですね。ワタクシその1週間前のナゴドに行ってたのに、すっかり忘れておりまして(笑)

そんな「GAME」も含めて「全世界生配信」という割には外人向けの要素が薄いセットリストという印象を受けました。外人の中で一番人気といわれる「Spending~」もなかったですし? あ~ちゃんが「どの時代に出会った方でも楽しんでいただける」と言っていましたが、その中でもやはり、長く好きでいてくれたヒト、もしくは特定の曲だけではなく全期間のPerfumeが好きなヒト向けという感じ。そら隣のK氏も感極まりますわ。

あとはやはり、ライブ全体のコンセプトとして活動休止は強く意識されていて、過去のライブをリバイバルするような演出、演目がたくさんありました。このあたり、単に昔の曲をやるのではなく「あの日のライブ」を再生、再構築するのが「ライブ命」チームPerfumeらしいなと。Perfumeの掟とかGISHIKIとかうわー! ってなりますもん。10人のかしゆかまでバッチリ復活してましてありがたいことありがたいこと… ちなみに僕個人的には「Navigate」の後に「Cosmic~」が来てたらドームの天井が吹っ飛ぶところでした~~(それはなかった)

ただ、たぶん僕だけですけど「FUSION」は「あのラジオの企画」のせいで、若干笑いが込み上げてくるんですよねぇ 本来ならメチャクチャカッコイイ演出なんですけど(笑)

【Perfume LOCKS!】パンツキャラと変態丈担当の再構築【紙芝居】

か「ユカです!」
あ「アヤカです!」
の「アヤノです!」

SF映画「ネビュラロマンス」のキャラとしての挨拶はレアでした。FC限定盤のブックレット? とか見てないので詳しいことはわかりませんけど、パラレルワールドものだったっぽいですね。さすがにこのライブの中だけで全てを表現し切るのは無理があり、なんだか色々と端折った感じになったのは残念ですが仕方ナシでしょう。

有識者によると、最後、学校の屋上で踊っているのは「リニアモーターガール」で、これは「巡ループ」のMVも同じ。その有識者たちはそれを見た時点でちょっとヤバイ=解散か? と思ったとか。確かに。今思えばファンクラブサイトでも不穏な空気を醸し出してましたねぇ……

公式が過去を振り返りだしたら、だいたい危ない。

一旦、「ネビュラロマンス」のエンドロールが流れた後はヤスタカ神リミックスによる第2部。いつかどこかで、ぶっ壊れ枠の3曲「Party Maker」「FAKE IT」「edge」を全部やってくれないかなあと夢見てたワタクシですが、残念ながらその夢は叶いそうにありません。過去に2曲までならあったんですけどねぇ でも久々に「edge」で「セーーーーィイェェエエエエ!!!」と絶叫できたので満足です。このときの我々の声量? 鼓膜破れないか心配になるレベルでしたね(笑)

P.T.A.のコーナーの前に「チョコレイト~」が来て、一瞬「最後の最後でコーナー廃止!?」とか思いましたけどさすがにありました。前の記事でちょこっと触れた、Perfumeファンを辞めたヒトたちの中でトップクラスにアレだったのがこのコーナーだったので。でもまぁ 今残っているヒトたちはそうでもない、はず? 僕はいまだに楽しんでます!

そのP.T.A.のコーナーも「あの日」の再構築で、今回の「かぼちゃ」「すすき」「栗拾い」は昔どこかでやりましたね。なぜかメッチャ覚えてます。配信とか映像作品のことを考えてか? 他人の曲はありませんでしたけど、いっそのことゴリゴリの古参向けに「survival dAnce」「Ultra Soul」あたりをやっちゃっても良かったんじゃね? なんて思ったり。世界観はぶっ壊れますが(笑)

……そんなこんなで、あっという間に最後のMCになりました。

ぶっちゃけ「コールドスリープ」は言いにくそうでした(笑)「Perfumeブランド」的にそう言いたいのはわかります。でもなぁ… という感も、なきにしも、あらず。ただでさえ特殊な状況で、全体的にMCがとっ散らかってるところで? みたいな? そりゃのっちも「今はこれが精いっぱい」なんて唐突なルパン(カリオストロの城)を出しますわ。あ~ちゃんはやっぱり、ちゃんとしようとしている感じで… うん。

そんな中でかしゆかの「寂しくなったらいっぱい聴いてくれていいんだよ?」は刺さった。刺さり過ぎました。実は、かしゆかが一番ちゃんと喋ると。成長を感じますよねぇ……

「それでは! Perfumeでした! ありがとうございました!!」

あ、終わる。

お涙頂戴VTRからの、「巡ループ」。

まんまとハマってしまいました。もうダメでした。この曲を作った時点で活動休止は決まってた。そう確信させる歌詞。っていうか、そうじゃなかったら逆にヤバイです。イントロの時点でボロボロのワタクシが歌詞どうのこうのと言ってもアレなんですが。3人の吹っ切れたような笑顔がキラキラすぎて、なんかもう走馬灯のようにね… いろいろと蘇ってきちゃってですね……

なにかに!
むちゅうになぁれるぅぅ~~~~!!!
ここぉぉ~ろの!ほのぉお~~

アクターズスクール広島で習ったとされる、「歌い上げる」歌唱を取り入れるようになってきた最近のPerfume。「ネビュラロマンス」くらいから明らかに変わってきてますよね。僕はとても好きで気に入っていて、これからもっともっと期待できるゾ~とか思ってたんですが……

GISHIKIを見て、終了。

ありがとう( T-T)ノシ

「年内は働く」宣言をしているPerfume。ですが、スゴイワガママを言わせてもらうと、働かないでほしいです。紅白も出ないでほしい。なんかもう「オレが見たPerfume」で終わっててほしいんですよね。最後に、同じ空間にいて、近くに感じたまま「低温で、生きたまま、保存」(あ~ちゃん)しておきたいんですよね僕の記憶を。まぁ 現実として新曲も出ますし、紅白もたぶん出ますし、それ以外にもイロイロ出るんでしょうけど、なんだかなぁ

ちなみに、僕的に一番衝撃的だったMCは「活動休止は自分達発信ではなく周りのヒト達から進言された」ということでした。そうなの? と。そうなるとだいぶハナシが変わってきますけど? と。このハナシと「もともと思い描いていた夢はとうに叶っている」「これからもずっとPerfumeを続けていくために今、休む」といったPerfume自身の言葉を組み合わせると、周りのヒトからは「目標を見失っている」ように見えたということ?

……それは、休んだ方が、いいね?

以上、いつもの如く、いやいつも以上に長くなってしまいましたがPerfumeの活動休止前、最後のライブとなる東京ドーム公演のレポでした。なんだかんだ言ってますが本当に楽しかったですし、日常生活の中でこれだけ感情をブン回せることってないので、やっぱ最高ですねライブは。各所でのコメント等を見るとマジで復帰する気満々っぽいですが、前の記事で言った通り僕としては最悪、復帰しなくても良いと思ってます。ホントありがとう。もう十分。悔いナシ。ナシ……

………

いや「Dream Fighter」やってないね!?

あ、ちょっとこれ、復帰していただかないと困ったことになりましたね。うん。すいません。やっぱナシで。前言撤回で。ホントすいません。これからお休みってところ大変申し訳ないんですけど、なるはやで。はい。ASAPで。オネガイシマス。いやー。ね? うん。

待ってるゾ(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です