Do you remember?

10月スタートのドラマ『良いこと悪いこと』に出演します。
本日も撮影頑張ってきました!
放送が今から楽しみです✨

松井玲奈

魔法使いのお仕事の傍ら、ドラマにも出演する。うーんなんか松井玲奈さん、以前よりさらに売れてきているような気がするのは僕だけでしょうか? 素晴らしい。ただ、ティザー映像を見た限りだとまたしても途中で現世からフェードアウト(?)してしまいそうな雰囲気が… なんかこう、騙されるとか(ピー)されるとかいうことのない、ハッピーな役どころがもうちょっと増えてくれても良いんじゃね? なんて思ったりもする今日この頃(贅沢)

あと松井玲奈さんといえば! 2025年上半期の「ほんタメ文学賞」あかりん部門の大賞受賞おめでとうございます!! やっぱり「カット・イン/カット・アウト」は傑作。小説家として、ファン以外のヒトからもちゃんと評価されるようになってきているのはとても嬉しい。誇らしい。でも考えてみれば、そうじゃなきゃ文芸誌とかで連載できませんよね(笑)なお今回、たくみ部門で受賞された三日市零さんも普段は会社勤めの「兼業作家」さんだそうで。YouTubeの配信でお話しされている感じからしてメチャクチャ仕事できそうな感じの方でした。時代は二刀流ってことですかねぇ

ハナシを戻しまして「良いこと悪いこと」の公式SNSで出演者の皆さんが持っている「プロフィール帳」。小学校の時に埋めたタイムカプセルが物語のキーアイテムになっているだけに、小学生の時に好きだったものや小学生の時の思い出という欄がありますね…… ちなみに僕もこのブログにプロフィールのページを作っているのですが、ご覧になったことはあったりします? けっこう色々と書いてあります。とはいえさすがに小学生時代のハナシはないので、せっかくなのでここで答えてみたいと思いマース。

小学生の時に好きだった歌:
音楽の時間に歌ってたヤツ(基本、音楽聴いてなかった)

小学生の時に好きだったテレビ番組:
クイズ 世界はSHOW by ショーバイ!!、とんねるずのみなさんのおかげです、あぶない刑事シリーズ(たぶん再放送)

小学生の時に好きだった漫画:
ドラゴンボール、スラムダンク、シティーハンター(ジャンプしか勝たん)

小学生の時に好きだった教科:
算数、図工(絵は小4~5くらいが人生で一番上手かった)

小学生の時に好きだった遊び:
ミニ四駆、ファミコン、こんにゃく野球(ひとりでノック打ちしてた……寂)

小学生の時の思い出:
パック牛乳が飲めなくてよく昼休みに居残りしてた。「瓶の牛乳なら飲める」と言い続けてたらある日から瓶に変わった。え? 僕のせい??(本当に瓶なら飲めた)
1年生のとき、理科室の掃除に行くと毎回「よく来たねー!」って褒めてくれる6年生の班長があまりにも良いヒト過ぎた(今の時代、あんな良いヒトいないわ)
ミニ四駆オタクの友達の家に集まって草レースをしてたら、誰かのマシンがコースアウトして仏壇に突っ込んだ(香炉が倒れてとんでもないことになった……)
自転車でよそ見運転してたら、停車してた黒いセダンに激突して中から怖いお兄さん達が出てきた(まだ小さかったから? ギリ許してもらえた)
基本、女子の前ではカッコつけてた(黒歴史)
自分のことを天才だと思ってた(黒歴史)

……最後なんか、変なのが混じってますが(笑)こんなとこですかね。なんだかんだ、思い出そうと思えばあれこれと出てくるもんです。あの頃は30年後、スーパーで安売りしているカップラーメンをまとめ買いする40代独身男性になるとは夢にも思ってませんでしたが(笑)これも人生。流れに身を任せ過ぎるとこうなる、という例かもしれません。

アナタはどんな小学生でしたか? たまには思い出してみるのも一興かと……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です