さすらいのパワポ使い

ネタにしようと思ってニュース記事をストックしても更新頻度が低すぎて使わないうちに時間だけが過ぎていつしか賞味期限切れに、なんてことが続いてるわけですが、そもそも実体験の伴わない記事は誰も読んでないってのも紛れもない事実としてあるわけで。

ま、そこは気にせず。まとめて処分しましょう。

仕事関係

プレゼンでパワポを使う人は情報弱者 堀江貴文氏はKeynoteを強く推奨

● 堀江貴文氏は、プレゼンにおいてKeynoteを用いることを強く推奨している
● 知らない、面倒といった理由でパワポを使い続ける人は「情報弱者」だと指摘
● Keynoteはエフェクトなどが簡単で使いやすく、デザイン性も高いとしている

新R25 / ライブドアニュース

割とヘビーなパワポ資料を2件、今週水曜までに仕上げなければいけないワタクシ。本当はスタイリッシュに見やすくカッコ良く作りたい。今はフリー素材でも良いヤツがたくさんあるから写真とか使いたい。でもなぜかウチの会社では情報が詰まって見にくい(醜い)資料が良しとされるという。上からチームで分担して作れと言われているものもあります。それも僕が1人で作った方が早くてキレイだとわかってますけど、あえて波風立てず。

ジャパニーズ・サラリーマンであります。

「パソコンない時代、どうやって仕事?」若者の投稿に回顧する人々

● 疑問お答えサイトに、PCがない時代の仕事について疑問が寄せられた
● 手書きで資料や伝票を作成していたなど、当時を回顧する回答が続出
● 中には、PCが普及した今も効率が上がったとは言えないという指摘も

J-CAST会社ウォッチ / ライブドアニュース

おそらく人事部が悪いんですけど、新人くんが「ググらない」から困ります。当たり前の一般用語を「なんて意味ですか?」なんて聞かれるたび、ガッカリします。「Google先生に聞こう」と言うんですけど、しばらく経つとまた復活。たぶん「すぐググるな!」とか「わからないことは先輩に聞け!」とか叩き込まれちゃったんでしょうね。可哀相に。

そうじゃないんですよ。一番効率の良い方法を選択してほしい。

「仕事を覚えろと言うべきか」身近で働く高齢者バイトに戸惑い

● 「コンビニで働く高齢者」をめぐる話題がはてな匿名ダイアリーに投稿された
● レジ打ちでもたつく高齢バイトに「仕事を覚えろ」と言うべきか悩むとの内容
● コメント欄には「大目に見ろよ。将来の私達だ」といった言葉も寄せられた

キャリコネニュース / ライブドアニュース

年上の部下はとても丁寧な仕事をします。人柄も良い。報告書のクオリティーなども、当たり前ですが新人くんとは比べモノにならない。ただ、いかんせん遅い。仕事が遅い。経験上、妥当だと思った計画を余裕で守れない。どうしたものか。本人が意識してるかどうかはわかりませんが、一瞬一瞬でちょっとずつサボるのが染み付いちゃってるんでしょうなあ。

クレーマーを全員出禁にしたら集客が3倍以上に 称賛のコメント集まる

● バイトから店長になったTwitterユーザーがクレーマー客を全員出禁にした
● その結果、「まともな客が三倍以上入ってきた」とのこと
● 「正しいことをして利益が増える理想のカタチ」など称賛の声があがった

citrus / ライブドアニュース

ただただ素晴らしい。全てのクレーマーに破滅的な不幸が訪れますように。ウチの会社でも同じような対応をできたらいいのになあ。

SNS関係

データに見る日本人の一面 朝4時のTwitter投稿は「死ね」が1位

● ヤフー検索のビッグデータ解析で、日本人の一面が垣間見えるという
● 時間単位で見ると、朝から夜にかけてはポジティブな思考を持つ人が多い
● しかし夜更けにつれて様子が変になり、朝4時には「死ね」という投稿が1位に

現代ビジネス / ライブドアニュース

朝4時にTwitterやってるヒトがマトモな状態なわけないですよね。あとやっぱり、短い文章しか投稿できないから、ついついトゲのある言葉遣いになっちゃいがちです。「できればお亡くなりになっていただけませんかね」も「死ね」になるでしょう、そりゃあ(笑)

僕も最近はネガティブだったり怒ってるような投稿はできるだけ控えるように心掛けてるんですけど、このところ続いた被害者感情を逆撫でするような裁判のニュースにはさすがにプッツンきちゃいました。気分を悪くした方がいらっしゃったら、その節はすみませんでした。

Twitterの「リツイート」開発者が語る後悔 「とにかく怖くなった」

● Twitterの「リツイート」機能の開発者がインタビューで後悔を明かした
● 女性叩きともいえる2014年のゲーマーゲート事件を例に挙げ、恐怖を吐露
● 同機能は「4歳児に弾をつめた銃を持たせるようなもの」だと語った

ギズモード・ジャパン / ライブドアニュース

悪い噂ほど速く広まるとは良く言ったもので。それに加えて近年多いのが次のようなパターン。非常にタチが悪い。

SNSの発達で善をがなりたてる人だけがいる「地獄の時代」到来か

● 政治社会学者の堀内進之介氏は、著書で善意は危ないものであると説いている
● SNSの発達により、主体的に発信することが良いとされるようになったと説明
● 善をがなりたてる人だけがいて、誰も聞こうとしない「地獄の時代」だとした

文春オンライン / ライブドアニュース

正論しか吐かない、正しいことしか言わないヒトは怪しい。と、個人的には思うわけで。「そうはいっても」という逃げ道を作らないで相手を完全論破しようとするのってもう、一種の暴力ですよね。自分の方が絶対的に正しいから、間違っている相手には何をしてもいい、みたいな無茶苦茶がまかり通る日本のインターネッツ怖イデス。

またその、ネットでは正論しか言ってないヒトが実際話すと「いや俺も100%そうとは思ってないよ」とか。どうなっているのかと。それはイカンでしょう。

価値観関係

高級寿司が贅沢ではない?1万円の使い道で分かる「人の本質」

● 「最近、1万円を何に使った?」と聞くと、その人の「本質」が分かるという
● 1万円ではないが、毎週のように2万円の高級寿司を食べに行くという放送作家
● ほかの趣味と比べると安く、「寿司はエンターテインメントだ」と語っている

プレジデントオンライン / ライブドアニュース

1万円ではないですが、お店で2万円のワインを入れたりしてました。ワインだからその日のうちに空けました。あとは麻衣ちゃん関連の遠征費とか? これでわかる「僕の本質」ってなんでしょうね?

「年収630万円でも貯金できない」独身女性の生活に疑問相次ぐ

● 年収630万円で貯金ができないという30代独身女性に、注目が集まっている
● ネットでは「買い物依存性か何か?」など疑問や批判の声が多いという
● 一方、それだけ激務なはずだとし、「ストレス発散も必要」と理解を示す声も

キャリコネニュース / ライブドアニュース

稼いだ分、使いたくなるのが人間というものです。なのでどれだけ収入が増えようと貯金できないヒトはずっとできないってのは「普通のこと」と僕は思います。もっと年収が少ないヒトたちが文句言ってるのか、同じくらいの年収で貯金できるヒトが見下して言ってるのかわかりませんけど、別に良くね? ってハナシです。相談者の女性には「消費生活って楽しいですよね!」と言ってあげたい。

ちなみに利子が付かない今の貯金って、そこそこリスクのある資産の持ち方ってご存知で? 日銀が目標にしてる年2%のインフレが実現されたら、それってつまり年2%ずつ貯金が減るってことです。100万円が1年後には98万円の価値になっちゃう! なにそれ怖い! 今のうちに使っちゃおう!

牛丼を食べたことがない人に奢った話が話題 「醸成された味覚の格差」

● 牛丼を食べたことがない人に奢った話がTwitterに投稿され、話題だ
● 意気揚々と奢ったが2口程食べただけで残されてしまった、と綴ったユーザー
● 「醸成された味覚の世界観格差」「せつない」などの声が出ていた

ガジェット通信 / ライブドアニュース

せつない。という僕も牛丼屋は人生で1~2回くらいしか利用したことがなかったり。似たようなところだと「なか卯」の親子丼を食べたいかな。単純に牛丼より親子丼が好きなだけですけど。コンビニ弁当でも十分美味しいと思えるくらいが幸せな気もします。

でもまあ、たまには高いモノも食べたいですよね。

ラグビーW杯の来日記者ら、コンビニのサンドイッチめぐり論争

● ラグビーW杯では多くの各国メディアが来日し、取材活動を展開している
● その中で、日本のサンドイッチをめぐる論争が記者たちの間で勃発した
● 「王者」のサンドイッチはどのコンビニなのかと、各々が思いを述べている

THE ANSWER / ライブドアニュース

ファミマのタマゴサンドはしっかりしてますよね。食べ応えがあるというか。そういえば「7pay騒動」以降、利用しなくなったセブンイレブンで以前、レタスサンドが酸っぱかったことがありました。今思えばあれってけっこうヤバいヤツでしたね。やっぱ会社として信用できないわセブン。

そんな僕はローソンで「まちかど厨房」のカツサンドを買っちゃう派です。カツサンドってなんかこう、なんとも言えない良さがありますよね!

以上、どんだけライブドア好きやねんのワタクシでした(笑)今年もあとちょっとですねー年末年始休暇までラストスパートしちゃいましょい。

ちなみに画像↑↓はフリー素材にパワポで文字を入れました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です